今や、ナイトワークで働いている女の子の半分がアルバイトの大学生であるともいわれています。とくに頑張り次第でお給料がアップし、自分の都合に合わせて自由に働けるキャバクラは、学生のアルバイトにかなりオススメです。そんなキャバクラの特徴をお伝えします。
キャバクラが学生にオススメの理由
ちょっとだけ働いても、遊びに行くための収入をバッチリ得られるから
お金を稼ぐと遊ぶ時間がない、稼がなければ時間はたっぷりあるけどお金がない。これは学生のみならず、多くの日本人の悩みといえます。でも、時給3000円、4000円といったお店も少なくないキャバクラで働くことができれば、ちょっとの時間でかなりの金額をもらえます。お金も時間もある、充実した学生生活を送れますよ。
将来、奨学金を余裕で返済できるほどの貯蓄が可能だから
もちろん、稼いだお金は将来のために貯金をするのもいい手です。今はどこに就職しても不安定な世の中ですから、ある程度の金額を学生のうちに貯めておくのは大事といえるでしょう。学生キャバ嬢のなかには、たくさん稼いで卒業と同時に奨学金を返済してしまったという猛者もいます!
実は、キャバクラは時給だけではなくインセンティブで収入が大幅にアップするんです。指名バック、ドリンクバック、同伴バックなどさまざまなシステムで、頑張れば頑張るほどお給料が上がる仕組みが用意されています。自分がどこまで稼げるのか、試してみるのもいいでしょう。
高度な会話テクニックを学び、コミュニケーション上手になるから
学生の本分は学業ですが、就職活動も同じくらい大事です。就活生なら喉から手が出るほど欲しいコミュニケーション能力も、キャバクラバイトで手に入りますよ。
キャバクラで相手にするのは、多くがサラリーマンの男性です。彼らとまともに話ができるように、会話で楽しませることができるようにと頑張っているうちに、コミュニケーション能力がついてくるのは当然のことです。きっと、面接でも物おじせずに自分の熱意を伝えられます。
試験期間はバイト休みたい!なんて希望も叶えられるから
キャバクラは、完全自由シフト制を採用しているお店がほとんどです。ガッツリ働くのはもちろん、月に3日だけ働くなんていうことも許されてしまいます。勉強をしっかり頑張りたいときには集中できるようバイトを減らす、欲しいものや旅行の予定ができたからバイトを増やすなど、自分の都合に合わせて働くことができますよ。
学業優先!本末転倒にならないために
なかには、キャバクラにのめり込んでしまい、学業をおろそかにしてしまったという失敗を聞くこともあります。学生の本分をきちんと果たすために、次のことに注意しましょう。
昼夜逆転生活に陥らない
キャバクラが閉店するのは、深夜の1時です。お客さんとのアフターや仕事後の息抜きにとバイト仲間で出かければ、あっという間に早朝になってしまうことでしょう。結局寝坊して、学校に遅れてしまうといったことになりかねません。
働くのは終電までにする、仲間と遊ぶのは学校が休みの前日にするなど工夫して、昼夜逆転生活にならないよう気をつけましょう。
試験準備期間はしっかりお休みをとる
実は、真面目な人ほどナイトワークにのめり込んでしまいがちです。仕事に没頭すると、試験のことなど後回しと考えてしまう傾向があるからです。でも、学業あってのバイトですから、試験前にはちゃんと休みを入れ、勉強に集中しましょう。
金銭感覚を身につけ、過度な出費は避ける
たくさんの収入を得ると、つい嬉しくなって欲しかったものをたくさん買ってしまいがちです。でも、それが続くと、アルバイトなしでは生活できなくなってきます。試験期間中や就活期間中はきちんと仕事を休めるよう、つつましやかな金銭感覚を手放さないでおきましょう。
まとめ
学生がキャバクラで働くことは、学業を続けるうえでも、就活に必要なコミュニケーション能力を蓄えるうえでも十分なメリットがあります。余裕を持って働いて、空いた時間は仲間と遊びに出かけ、今しかできないことをどんどん経験しましょう。「学業第一」を自分に言い聞かせれば、とても充実した学生ライフを送ることができますよ。